窓の外は荒れた雨模様。にも関わらず室内はサラッとさわやか。ふんわりやさしい空気感に感心していると「私たちも驚いているのが『ファースの家』の快適さです」と微笑むご夫婦。「年中ほどよい温度と湿度に保たれるので、梅雨のジメジメや夏の蒸し暑さがなく、観葉植物も元気に育ちます」。
“心地いい暮らし”に関わるたくさんの要素は、将来的なご両親との同居を見据えた二世帯住宅の隅々に反映。それぞれの生活を尊重しながら助け合えるよう1階に親世帯の寝室、2階に子世帯の生活スペースを配置。共有するキッチンやランドリールームは手入れのしやすさと広さを重視し、LDKや和室は漆喰壁や無垢床など、天然素材をふんだんに使うことで穏やかな雰囲気に。さらに、ご主人の希望を叶えた“四季を感じる庭”や奥さまがリクエストした“プライベート感のある書斎”など、自分たちらしい暮らしを楽しむ工夫も随所に光ります。
1ヵ月後には小さな赤ちゃんとの新しい暮らしが始まるというご夫婦。ここで遊んで、仲よく眠って…と、未来への豊かな想像が広がるのも山倉建設が手掛ける住まいの魅力のひとつです。
周囲の環境にやさしくなじむライトグレーの外観。車通りの多い道路沿いのため敷地内で車の切り返しができるアプローチを計画。
2世帯が共有するLDKは和室とつなげて多目的に活用。間接照明による陰影が美しいエコカラットの背面壁やインテリアに合わせて造作したテレビ台など、こだわりのアイテムでモダンな雰囲気に。
モデルハウスで気に入った障子や漆喰の壁など、上品な和の風合いが心を癒すリビング。
庭仕事が好きだというご主人。リビングで四季折々の庭の風景を眺めながらゆったり過ごすのが至福のひととき。
1階が親世帯、2階が子世帯の上下分離型の二世帯住宅。同居が始まれば2階のセカンドリビングが子世帯の生活空間に。
玄関へと続く動線に沿った収納カウンターは、出かける際の身支度や帰宅後の荷物の整理に便利。
「自分の時間も大切にしたい」と設けた書斎には、ご夫婦それぞれの愛読書や趣味のアイテムを並べて。
収納力抜群のクローゼットを設けた2階の寝室はリラックス感のある配色と照明計画。お気に入りの小物を飾る窓台兼用棚も造作。
親世帯の寝室近くに設けたトイレは、広さを確保し手洗いを設置。
「ここを作ってよかった」と奥さまが絶賛する広々としたランドリールーム。座って作業ができるカウンターも便利だそう。