スタッフブログSTAFF BLOG

BLOG TOPに戻る

ホテルライクな空間を叶えるフルハイトドア

2025年1月27日

 

このところポカポカ陽気が続いていますね。

そろそろ春からの年間釣行スケジュールを立てなければ・・・!

お家🏠も釣り🎣もスケジュール管理と段取りが大切♪ 営業の山西です。

 

昨日はコーディネーターさんと一緒にお客様とのお打合せ、詫間にある喜田建材さんのショールーム「DEMI1/2」へ行ってきました。

ショールームでは、フルハイトドアをチェックしてきました。天井まで届くデザインは、やっぱり高級感がありますね✨ 

フルハイトドアは、その名の通り「天井まで高さのあるドア」で、一般的なドアとは一線を画すスタイリッシュな仕上がり。特にホテルライクなデザインを求めるお客様にはぴったり!😊

比較するとこんな感じ📸

フルハイトドアのデメリットをあえて挙げるとすれば、通常のドアよりサイズが大きいため、開閉時に重く感じることがある点です。また、使用する素材の量が多く、加工にも手間がかかるため、コストは一般的なドアに比べて高くなる傾向にあります。

しかし、天井まで届くフルハイトドアは、空間を広く見せるだけでなく、壁の施工費を抑えられるメリットも。ドア単体の価格ではなく、空間全体のコストバランスを考えるのがおすすめです。ホテルライクな空間を目指している方には、ぜひおすすめしたいアイテムです。

デメリットを踏まえた上で、フルハイトドア好きの広報こうのに聞いた、おススメポイントを4つご紹介します👇

✅圧倒的な開放感
天井まで高さがあることで、視線が遮られず空間全体が広く見えるため、お部屋が一気に洗練された印象に。特にリビングやエントランスに取り入れると効果的です。

シンプルで洗練されたデザイン
枠がないフラットな仕上がりで、モダンなインテリアとの相性は抜群。建具が空間の一部として溶け込みながらも存在感を発揮します。

遮音性と気密性にも配慮
高さがあるからといって機能性が犠牲になることはありません。ドアがしっかり閉まる構造なので、プライバシーを守りつつ快適な環境を実現します。

豊富なデザインバリエーション
ウッド調のナチュラルカラーやシックなブラック、グレーなど、インテリアテイストに合わせた選択肢が豊富。細部までこだわることで、お家全体の完成度がぐっと高まります✨

 

さらに、シリンダーやドアノブのデザインも豊富!!こちらの写真を見てください📸

・・・どれもカッコよくて・・・迷いますね(^_^;)

選ぶ楽しみがあり、より洗練された空間づくりをサポートしてくれる「DEMI1/2」ショールームには、おしゃれな雑貨屋さんも併設されています。

ブログをご覧の皆様もお家づくりの参考にするのはもちろん、詫間に行った際にふらっと遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

 

・・・次回のブログもお楽しみに!

 

理想のお住まいで幸せに暮らしていただけるよう、営業山西これからも全力でサポートしてまいります🏠🎣

 

そして、先月に引き続き2月は高松市香川町で見学会がありますので、ぜひご予約受付しております。ご希望の日時を山西までご連絡ください😊

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━

2月🏠新築完成見学会

ご予約受付しています

\ 詳しくは画像をタップ /

LINEでもご予約を受け付けています。

お名前とご希望の日時をお知らせください📩

 【 その他イベントは こちら 】

━━━━━━━━━━━━━━━

新築・注文住宅・リフォームを手掛けている
香川県の地域密着型の工務店、山倉建設です
多度津事務所:仲多度郡多度津町南鴨4-3
高松事務所:高松市林町6-35

公式Facebook
公式Instagramイベント情報
公式Instagram施工事例集
公式Instagramスタッフ日誌

▽LINE公式アカウント(最新イベントや家づくり情報を配信中!)
友だち追加

ARCHIVEアーカイブ

旧ブログはこちら